


本日は戸塚地区市民体育祭でした! 風船割り競争、大縄跳び、綱引き、100メートル×4女子リレー(まさかのアンカー)に出場🏃♂️➡️ 世界陸上でイメトレはバッチリでしたが思うように足が前に出ないのは置いといて‥ みんなで楽しく過ごすことができました✨ 町会対抗で大盛り上がり! 娘は中学になり、出場はできないものの地域のお友達と応援で参加していて親子共に楽しく過ごしました! この後は打ち上げ☺️明日(もしくは明後日笑)は筋肉痛になりそうな予感ですが、本当に素敵な1日でした! ご準備いただいた皆さま、本当にありがとうございました!!! #体育祭 #戸塚地区 #リレー #市議会議員 #川口市 #益田みなみ
今日は川口駅周辺での活動が盛りだくさん。 まずは午前中はメディアセブンにて会議→キュポラ広場にて 川口市の地域活性化を目的としたイベント「川口MUSIC&FOOD FESTIVAL」を同世代の友人が主催しており応援(21日も開催なのでぜひ!)→中央ふれあい館にて行われている知的障害のある方のダンスサークルる・ばる・デ川口 で2時間みっちりダンシング→ママ友である栄三田中さん(老舗のお米屋さんで以前の歴史を感じるお店構えも素敵でしたが、改装して木の温もりを感じる洗練された空間も気品があり良きです)で毎週土曜日にマルシェが開催されているので顔出し、気になっていた【おはぎ】をようやく購入!という1日でした☺️ る・ばる・デ川口では久しぶりの参加でもいつも温かく迎えてくれます!写真撮ろうよ!と声をかけてくれたり、優しくダンスを教えてくれたり💃今日はダンスももちろん踊りましたが、色々お話をしてくれて!ご家族のこと(お姉さんが私と同い年でお子さん3人いてすごく可愛いこと、お家の建て替えが終わってとても嬉しいことなど‥)、お仕事のこと(飲食店の厨房で週5で働いていたり、作業所で働いていたり、遠い場所への通勤が大変だけど居心地がいいことなど‥)、私と生年月日が全く一緒の方がいたり(生きてきた中で1986年7月19日生まれの方に出会ったのは初めて!)、みんなでたくさんお話ししました☺️ そして何よりもボランティアでダンス講師をしてくださっている方々のおかげでこうしてみんなで集まることができています。ホームページを確認すると1999年から開始され、今ではワンフロア80人近いみなさんが集う会になっています。知的障害のある皆さんの仲間づくり、地域交流の場としてこの活動に携わられている皆様に心から敬意を。 最後のダンスが終わった時にいつも参加するたびに写真を撮ろうと言ってくれる女性から【今日は会えたからとても嬉しい一日になったよ】と声をかけてくれました。 Rちゃん、ありがとう。私もすごく嬉しいよ! さぁ明日は資源回収、体育祭の練習(戸塚地区の体育祭では大縄跳びとリレーの選手にエントリーしてます)、打ち合わせなどがありますので頑張ります☺️ 皆様にとっても良き日曜日になりますように💐 #るばるで川口 #おはぎ #ダンス #川口市 #市議会議員 #益田みなみ #キュポラ広場
本日は一般質問2日目です☺️ 夢に向かって頑張る姿っていいですよね! 最近同じ地域の女性お2人からお誘いいただき、講演会に参加させてもらいましたのでご報告させていただきますね! まず一つ目は新たに発足した子育てサークルの記念講演に参加☺️【カンガルーポ】という子育てサークルで、子ども達が自ら考えて行動できるよう促す、自己肯定感を高められるような育ちを応援していくとのこと。 記念講演は絵本講師の内田早苗氏。絵本を読む。この一つの行動でも子ども達に託す。反応が自分の思い通りにいかなくてもそれは月日が経てば子ども達には必ず何か思いがあってそれが形になっていく、心の財産になっていく。子ども達が自分の考えを持つことが自己肯定感を高めることにつながる。といった今の子育てに悩んでいる保護者の方を大丈夫だよ!子ども達はいっぱい可能性を秘めてるから、芽吹く時がきっと来る!楽しみに待とうね!というようなポンっと肩を優しくたたいてくれるような励ましを感じる素敵な講演でした!この会を主催した芽実さん、お疲れ様でした!お声がけくださり嬉しかったです☺️ 続いて保育ドリームプランプレゼンテーション2025!こちらは3連休真ん中の14日に開催。一昨日でした。今回は同じ地域の【りーちゃん】がプレゼンターとして登壇されるとのことで地域の方と応援へ📣 保育士さんが抱える悩みとして多い人間関係にアプローチ!ホットラインの設置や第三者を入れて調整できる環境を整備することを提案。また保育士さん同士の関わりの中で園長先生が孤独になるパターンもあり、管理者としての苦悩にも寄り添う体制づくりにも触れていました。こうして子ども真ん中、そして子供に関わりのある皆さんも笑顔にする社会をみんなが考えられるプレゼンテーションに社会的意義を感じました。 こうして同じ地域で頑張ってるお2人が社会課題や子ども達のための提言をしている姿を見て私もパワーをいただきました! #川口市 #益田みなみ #プレゼンテーション #講演会 #カンガルーポ #市議会議員 #子育て
【小中学校の教室が暑い問題!】 今回は地域の保護者から‥ 教室のエアコンがあまり効いてない!この夏の暑さでは児童、生徒の体調が心配だ!というお声を頂きました。 ということですぐに地区内の小、中学校に調査! 特に最上階にある教室、さらには体温が比較的高い低学年の児童の教室は設定温度を相当低くしても暑い‥温度計は30度を超えてしまう教室もある‥。 うーーん。手前側のフィルターの定期メンテナンスに加え抜本的な清掃が必要かな。 さらに屋上からの直射熱の影響もあるだろう。断熱材か‥。 児童、生徒達にも直接声を聞きました。やはりエアコンが効きづらい、暑いと。30度を超えた環境ではなかなか集中して授業を受けられないのではないか。学校側もフィルター清掃などはやってくれていますが、業者さんに依頼して行う清掃は限りある教育予算の中で大幅には割り当てられない。でもこの酷暑の中、必要経費であることは間違いないですが、このエアコン修繕費が大半を占め、限りある教育予算を逼迫してしまう事は問題です。現状は市でもエアコンが壊れた時は迅速な対応をしてくれていますし、学校から相談があればエアコン事情について個別に耳を傾けてれているところはもちろんあるのですが‥個人的な考えで言えばエアコンに関するメンテナンス費用は運用計画やメンテナンス計画を策定し、それに基づき市で予算を確保していただくことはできないものかなぁ。。 これはあくまで個人的意見ですが‥ 今後も温暖化の影響で年々暑くなることが予測されることからも適切な空調管理は子ども達の命を守るためにも絶対に必要であることからしっかり問題意識を持ち動いていきたいと思います! そして告知です。この度、この課題に対して同じく問題意識を持っている吉田英司議員が9月12日(金)10時〜学校の普通教室の暑さ対策について、質問・登壇します。 ぜひご覧いただけたらと思います。 子ども達が安全に過ごせる教育環境を! 宜しくお願い致します! #益田みなみ #川口市 #市議会議員 #エアコン #調査
今日も暑いですね! ↑ほぼ毎日言っているような‥ 本日は公園トイレ清掃からスタートし、新たな課題をいただき、その調査の日でした! そして皆様にお知らせ! 地域内のスポーツ行事で1番利用率の高い榎戸公園併設のグラウンドのスピーカー設備がようやく直ったことのご報告! ご相談いただいたのは1年と少し前。 音響設備の不具合からか‥なかなかマイクが聞こえないと。マイクが入らないからどうなんだい?というところかもしれませんが、例えば夏の行事では熱中症対策として水分補給を促したり、開会式で正確なルール説明、スプリンクラー稼働時の注意喚起など‥やはり広いグラウンドで全体に周知するには重要であり、改善を望む声をいただいていました! 試行錯誤でした。。 業者さんも頭を捻る。行政や学校も何度も立ち会いしてくださり‥一緒にマイクテストを何回もして‥ 1年かかりましたがようやくバッチリ👌 これでイベントでの注意喚起などはもちろん一次避難場所としても指定されているので、もしもの時にアナウンスもきちんとできるようになって本当によかったです。 業者さんからもこれで頭を悩まさず寝れますーと言いながらみんなで笑い合っていい1日でした! 次回の榎戸グラウンドで開催される大きなイベントは戸塚地区体育祭🏃♀️➡️私も選手として参加予定!少し走る練習しなきゃ!!! #川口市 #市議会議員 #益田みなみ #榎戸公園 #グラウンド #スピーカー #直った!
